LEDを仕込みたい

好きなものは好きの精神。小学生の息子2人と愉快に過ごしています。

なぜ?を考え言語化する

もう1ヶ月以上前のことです。

 

下書きに入りっぱなしでした。

 

よもやよもや。

 

---

 

10月下旬の話です。

 

息子たちが学校を2日間お休みしました。

 

健康が取り柄の我が家にしては、とても珍しいことです。


月曜の朝。2人とも微熱があり、そして、月曜ということもあってかグダグダ…


「こんな時期だし無理せず休ませるか!」とお休みしたものの、昼間はすこぶる元気。

 

なぜ休んだ?

 

子どもあるあるか。


明日は学校行けるな、と確信して迎えた翌朝。

 

やはりグダグダ…熱はない。

 

しかし、「フラフラする」とか「なんか無理そう」とか言うではないか。


無理なら無理でいいんだ。仕方ない。

 

しかし、自分の身体のどこがどうツラくて、なぜか?っていうのを具体的に考えよう!と促してみた。

 

f:id:askyy:20201217170002j:image

瞑想する次男(小2)


【長男】

昨日1日寝て過ごしたから体が思うように動かないかも。授業中ずっと座っていられるか不安。


【次男】

今日は遠足。バスに乗るが、酔うんじゃないかと不安すぎる。元々、乗り物酔いが酷いのに病み上がりで不安倍増。


結果、体のどこかが悪いというより「こうなるんじゃないか」という不安感が体調にあらわれていることが判明。


まず、次男は乗り物酔いが本当に酷くて、確かに私もバス遠足を無事乗り切れるか不安であった…よし、休もう。


さて、長男はどうするか。次男の休みが決まり、明らかに"休みたい" "具合悪いんです"オーラが増えている。


すると、それを感じ取った次男が「オレ、やっぱり遠足行く!!」と言い始めた。

 

はい、カオス…

 

結果、2日間、大事をとって休むことにしました。

 

翌日も朝はウダウダ言ってましたけど、行ってしまえばまた日常。元気に帰ってきましたよ。

 

不調の原因を考え、言語化したことで、「明日学校に行くための行動」がしっかりとれたなと思います。

 

「なぜ?」を考え、そして、言語化すること。

 

子育ても、仕事においても大切にしていることです。